管理栄養士コラム『はゔぁぐっでい!』
2023.11.17
【健康栄養だより】介護食について知ろう
こんにちは!☺
グッドプランニングの調剤薬局では、毎月、管理栄養士が作成する健康・栄養だよりを発行しています。病気の食事についてや季節に合った食事、話題の食事について等様々なテーマを取り入れています!グッドプランニングの調剤薬局全店で受け取れるようになっておりますので、お近くの店舗のスタッフにお声がけください!
~健康栄養だより 第32号「介護食について知ろう」~
- 「介護食」とは、介護を必要とする高齢者が食べやすいように食材や調理法を工夫した食事のことです。加齢によって嚙む力や飲み込む力が衰えてしまうと、これまで通りの食事をとることが難しくなってしまいます。十分なエネルギーと栄養をバランスよく補給するためにも食事に工夫が必要になってきます。
◎食べる機能が低下する原因
- 原因:身体的要因、精神的要因、社会的要因など
- 近年、嚥下障害による高齢者の誤嚥性肺炎や胃食道逆流性が多く発生しています。そこで、「食べる機能が低下してきた」と感じたら、十分な栄養量と食形態を考え、栄養管理をする必要があります。
◎誤嚥しやすい食品および形態
- ・硬くて食べにくいもの(肉、りんご、干物など)
- ・水分状のもの(水、お茶、味噌汁など)
- ・食品内の水分量が少ないもの(食パン、餅、凍り豆腐など)
- ・繊維が多いもの(アスパラガス、こんにゃく、たけのこなど)
- ・口腔内に付着しやすいもの(わかめ、のりなど)
- ・酸味が強く、むせやすいもの(酢の物、梅干し、柑橘類など)
- ・口腔内でバラつきやすいもの(ひき肉、練り製品、ごま、ナッツなど)
◎嚥下しやすい食品および形態
- ・性状が均一
- ・適度な粘度があり、ばらばらになりにくい
- ・口腔を通過するときに変形しやすく付着しにくい
◎食材別調理のポイント
- 〇主食(ご飯・パン・穀類)
- ・ご飯は水分を加減し、軟らかさを調節
- ・パンは牛乳やスープなどに浸してやわらかくする
- ・麺類は短く切って飲み込みやすくする
- 〇主菜(肉・魚・卵)
- ・脂肪分が多いものを選ぶ
- ・筋切りをしたり叩いてやわらかくする
- ・煮る又は蒸すなどの調理法に
- 〇副菜(野菜・いも類)
- ・繊維の少ない野菜を選ぶ
- ・やわらかくなるまで加熱する
- 〇果物類
- ・熟したものを選ぶ
- ・缶詰を活用する
◎スマイルケア食
スマイルケア食とは、農林水産省が多種多様な介護食品を利用者の食べる機能や身体の状況に応じて7つに分類し、誰もがわかりやすいように整理したものです。このフローチャートを用いてそれぞれの適した食品を選ぶことができます。
◎美味しく安全に食べて低栄養を予防しましょう
食べる事は身体の健康を維持するだけでなく、高齢者にとっては楽しみになり、生きる意欲につながります。市販の介護食品も上手に活用しながらご自身に適した形態で食事をし、低栄養を予防しましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- ◎健康・栄養だよりbuck number◎
- 第1・2号 免疫力を高めよう
- 第3号 夏の暑さから体を守ろう
- 第4号 目の疲れ対策
- 第5号 食後血糖値を抑えよう
- 第6号 寒い冬を乗り切ろう
- 第7号 質の良い睡眠をとりましょう
- 第8号 食物繊維をたくさん摂ろう
- 第9号 熱中症を予防しよう
- 第10号 便秘を予防しよう
- 第11号 体をたくさん動かそう
- 第12号 冷えを予防・改善しよう
- 第13号 油を上手に使おう
- 第14号 ファイトケミカルについて
- 第15号 薬膳の考え方を普段に
- 第16号 食事でフレイルを予防しよう
- 第17号 食中毒を予防しよう
- 第18号 人工甘味料の上手な使い方
- 第19号 ビタミンについて
- 第20号 貧血を予防しよう
- 第21号 食品表示の見方を知ろう
- 第22号 糖尿病の方の間食について
- 第23号 カリウムについて
- 第24号 下痢の時の食事
- 第25号 高尿酸血症
- 第26号 花粉症対策
- 第27号 骨粗鬆症を予防しよう
- 第28号 水分補給と飲み物について考えよう
- 第29号 果物を適度に食べましょう
- 第30号 無理のない健康的なダイエットとは?
- 第31号 疲れた目を癒そう